どうもハイロンです!
今回は、【デッキビルドパック-エンシェント・ガーディアンズ-】の【ドレミコード】テーマから「ラドレミコード・エンジェリア」を考察します。
【スポンサーリンク】
「ラドレミコード・エンジェリア」のカード効果
星6 炎 天使族/ペンデュラム 2300/1400
このカード名の①のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドの「ドレミコード」Pモンスター1体をリリースし、そのモンスターよりPスケールが2つ高いまたは2つ低い、「ラドレミコード・エンジェリア」以外の「ドレミコード」Pモンスター1体をデッキから特殊召喚する。
②:自分のPゾーンに奇数のPスケールが存在し、自分の「ドレミコード」Pモンスターが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードの効果を発動できない。
【P効果 青3/赤3】
①:自分の「ドレミコード」PモンスターのP召喚成功時に相手はモンスターの効果・魔法・罠カードを発動できない。
「ラドレミコード・エンジェリア」の登場で何ができるのか?
①「ドレミコード」ペンデュラムモンスターの入れ替え
「ラドレミコード・エンジェリア」は、自分メインフェイズに、自分の場の「ドレミコード」ペンデュラムモンスター1体をリリースすることで、デッキから「ドレミコード」ペンデュラムモンスター1体を特殊召喚できる入れ替え効果になります。
ただし、デッキから特殊召喚する「ドレミコード」ペンデュラムモンスターには、以下の条件があるので、注意が必要です。
●リリースした「ドレミコード」ペンデュラムモンスターよりペンデュラムスケールが・・・
・2つ高い
・2つ低い
※どちらかを満たす
●「ラドレミコード・エンジェリア」以外
ちなみに「ラドレミコード・エンジェリア」(ペンデュラムスケール3)自身をリリースすると、ペンデュラムスケール5の「ファドレミコード・ファンシア」か、ペンデュラムスケール1の「ドドレミコード・クーリア」を特殊召喚できます。
その他の狙い目としては、サーチ効果を持つペンデュラムスケール8の「ドドレミコード・キューティア」か、ペンデュラムスケール4の「ソドレミコード・グレーシア」になります。
「ドドレミコード・キューティア」であれば、ペンデュラムスケール6の「ミドレミコード・エリーティア」のリリース、
「ソドレミコード・グレーシア」を狙うなら、ペンデュラムスケール6の「ミドレミコード・エリーティア」か、ペンデュラムスケール2の「シドレミコード・ビューティア」のリリースで特殊召喚できます。
なお、「ラドレミコード・エンジェリア」は上級モンスターになるので、ペンデュラム召喚やアドバンス召喚、「神の居城-ヴァルハラ」、「光神化」などの何かしらのサポートが必要となってきます。
■ 「ラドレミコード・エンジェリア」の効果で特殊召喚できる「ドレミコード」ペンデュラムモンスター表
リリースする |
基準となる |
Pスケール+2の |
Pスケール-2の |
---|---|---|---|
ドドレミコード・キューティア
|
8
|
なし
|
ミドレミコード・エリーティア
|
レドレミコード・ドリーミア
|
7
|
なし
|
ファドレミコード・ファンシア
|
ミドレミコード・エリーティア
|
6
|
ドドレミコード・キューティア
|
ソドレミコード・グレーシア
|
ファドレミコード・ファンシア
|
5
|
レドレミコード・ドリーミア
|
なし
|
ソドレミコード・グレーシア
|
4
|
ミドレミコード・エリーティア
|
シドレミコード・ビューティア
|
ラドレミコード・エンジェリア
|
3
|
ファドレミコード・ファンシア
|
ドドレミコード・クーリア
|
シドレミコード・ビューティア
|
2
|
ソドレミコード・グレーシア
|
なし
|
ドドレミコード・クーリア
|
1
|
なし
|
なし
|
②バトルフェイズ中における相手の魔法・罠カード封じ
「ラドレミコード・エンジェリア」の②の効果は、奇数のペンデュラムスケールが存在する場合に適用される効果で、バトルフェイズ中の相手の魔法・罠カードの発動を封じれます。
遭遇率は低くなっているものの、攻撃宣言時に発動できる魔法・罠カードや攻守を増減する速攻魔法・罠カードが影響を受けるため、それらを気にせずに戦闘ができそうです。
なお、モンスター効果に関しては、「ソドレミコード・グレーシア」と偶数のペンデュラムスケールがあれば封じることができるので、「ラドレミコード・エンジェリア」の効果と合わせると、相手のカードの発動を封殺できますね。
感想・まとめ
今回は、【ドレミコード】から「ラドレミコード・エンジェリア」を考察しました。
表にもまとめましたが、リリースする効果が特徴的な「ドレミコード」ペンデュラムモンスターで、「ラドレミコード・エンジェリア」の効果を使うときには、「ミドレミコード・エリーティア」からサーチモンスターへ繋がるので、かなり重要なモンスターになりますね。
効果的にも、音を操っている感じがあるので、指揮者っぽい動きが味わえそうです。
ではこれで、「ラドレミコード・エンジェリア」のカード考察を終わります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!