超絶イケメン『流星龍メテオ・ブラック・ドラゴン』の登場で『真紅眼-レッドアイズ』はどう変わる?? | Tkinter好きな人とは友達になれない
テーマ:
イラストアドの暴力-新規『真紅眼-レッドアイズ』

 

遊戯王公式Twitterアカウントが7月発売の遊戯王最新ブースターパック『インベイジョン・オブ・ヴェノム』に収録される新規『レッドアイズ』関連カードをこれまでに3枚公開しました。

 

1枚は万能『レッドアイズ』魔法・罠サーチ。2枚目は『メテオ・ドラゴン』リメイク。3枚目は『メテオ・ブラック・ドラゴン』リメイク。どれもかなりいい感じに調整されているので、ついに『レッドアイズ』デッキの構築を大きく見直す時が来たようですね。

『真紅眼』新規カード解説

 

ではさっそく新規カードの性能を確認していきましょう。

『真紅眼の凶星竜-メテオ・ドラゴン』はLv6のデュアルモンスター。再召喚すると『レッドアイズ』モンスターに戦闘・効果破壊体制を付けることができます。基本的には融合素材として運用。

コイツが今回の目玉。素材がLv7レッドアイズ+Lv6ドラゴン族なので『悪魔竜 ブラック・デーモンズ・ドラゴン』とは異なりデッキにバニラを採用することなく「真紅眼融合」を採用できます。

 

効果はバーン&墓地へ送られた場合に墓地の通常モンスター1体を蘇生。

それほど強くはありませんが打点が高く融合1枚から出せるので強力。

 

コイツを使えばデッキから素材を調達できるので1枚消費&墓地肥やしのオマケ付きで「メテオ・ブラック・ドラゴン」を融合召喚することができます。ただ制約が結構重いのでフル採用は避けたい所。欲しい時にササっと手軽に使えれば良いと思いませんか??

 

そんな時はこの新規カード『レッドアイズ・インサイト』

デッキから「レッドアイズ」モンスターをコストとして墓地に送り、デッキから『レッドアイズ』魔法罠をサーチします。コストがコストになってないしサーチ先はそこそこ優秀なカードが多いので3枚入れておけばいいかな。サーチ先を極端に減らすと事故る可能性もあるから枚数注意。

 

 

サンプルデッキレシピ


今日はこれから色々なデッキを試すので時間はあまりありません・・・・。ということで詳しいカード解説は無しでざくっと即興レシピでも載せておきます。ほとんどまともにテストプレイしてないけど回らなくはないし、レッドアイズデッキとしてやりたいことはできるって感じ。

コンセプトは可能な限り多くの『レッドアイズ』関連カードを無理なく採用すること。

適当にお試しあれ~それではまた次の記事でお会いしましょう。