遊戯王購入・開封記事です。
2月14日に「クロスオーバー・ソウルズ(CROSSOVER SOULS)」が発売されましたね。
お気に入りのブログを巡ってみると、今回は2箱購入される方が多いように感じます。
今回のパックでは「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」、「幽鬼うさぎ」、「ギャラクシー・サイクロン」などなど高額なカードもあり、十分箱買いは有り(むしろ箱買いすべき)なパックだと思います。
カテゴリの強化も個人的には嬉しく、今回もデッキを調整したり新たに作るデッキが多くなりそうです。
【EM】
遊矢が使うカード群です。
順調にEMモンスターが増えていっていますね。
「EMリザードロー」や「EMハンマーマンモ」を投入してみようと思います。
まずは強さを度外視したペンデュラムデッキでエンタメするしかない!
【ファーニマル(エッジインプ)】
素良が使うカード群です。
現在はファーニマル・シャドールデッキを使っていますが、融合体や融合素材、サポートカード等、枚数的には強化されましたね。
現在のファーニマル・シャドールデッキをどう改造するか。様々なエッジインプモンスターが登場したので構築が難しそうだ。
【幻奏】
柚子が使うカード群です。
「幻奏の歌姫ソプラノ」と融合体の登場は幻奏使いとしては嬉しいです。
幻奏で検索してこのブログに来られる方も多いので、新規カードを投入した幻奏はいずれデッキ紹介をしたいと思います。
【超重武者】
権現坂が使いカード群です。
完全なフルモン特化のカテゴリになってきましたね。
超重武者デッキの構築を崩してフルモンデッキにするか、第二の超重武者フルモンデッキを作るか迷います。
【妖仙獣】
アニメで沢渡が使用したカードが登場。遊矢とのデュエル回は面白かったですね。
今6軸妖仙獣とか変なデッキを考えているので「妖仙獣 大幽谷響」はありがたいです。
【ブンボーグ】
ブンボーグデッキを使っていますが、将来性のある素晴らしいテーマであり好きなデッキです。
「ブンボーグ003」までの時点でヤバい火力を持っていますが、「ブンボーグ004」の登場ではたしてどうなるか。
こちらもいずれデッキ紹介をしたいと思います。
ストラクチャーデッキのカテゴリも大幅強化されましたね。
【帝】
「真帝王領域」は個人的にツボなフィールド魔法カードです。
また家臣達も優秀。帝デッキの構築を大きく見直したいと思います。
【海皇】
「海皇子 ネプトアビス」は頭おかしいの一言。
そう言いつつデッキは改造しますが、今後はこのカードを止めることも考えながらプレイしないといけなくなりますね。
【炎王】
炎王も「炎王の孤島」という大好きな効果のフィールド魔法が登場。
最近良いタイミングでストレージから「炎王の急襲」と「炎王炎環」を各3枚ゲットしたので、炎王を組み直そうと思います。
【サイバー・ドラゴン】
サイバー・ドラゴンデッキを組もうと思っていた所に、「キメラテック・ランページ・ドラゴン」と「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」が登場。
各一枚は手に入れたい。
また、もちろん新規デッキも組もうと思っています。
【セフィラ】
ノーマルカードが沢山なので、とりあえず(紙束)デッキを組むことは出来そうです。
デッキ構築に光る何かが欲しい。
【影霊衣】
「影霊衣の戦士 エグザ」と「カタストルの影霊衣」を軸とした珍しい影霊衣デッキ構築に感銘を受け、影霊衣デッキを作ろうとしていたところに「炎獣の影霊衣-セフィラエグザ」登場。
色々アイディアが浮かんでいて、今構築を考えるのが一番楽しいデッキです。
早速デッキ構築に取りかかろう。
【RR】
まだキーカードは集まっていませんが、流れに乗ってRRデッキを作るしかない。
これだけ語っておいて、開封結果はどうだったのかと言うと。。。
「幽鬼うさぎ」狙いで箱買いしようと思っていたのですが、残念ながら売り切れ。
しょうがないのでストレージ漁りました。悲しい。
10枚50円で80枚400円でした。
結果はこちら。
ストラクのサポートカード+レアの優秀なカード(「地帝家臣ランドローブ」「 風帝家臣ガルーム」「融合徴兵」「貪欲な瓶」「一回休み」等)を安価で入手出来たのは大きかったです。
以上、遊戯王記事でした。
宜しければコメント&ブログランキングにクリックお願い致します。

遊戯王 ブログランキングへ
2月14日に「クロスオーバー・ソウルズ(CROSSOVER SOULS)」が発売されましたね。
お気に入りのブログを巡ってみると、今回は2箱購入される方が多いように感じます。
今回のパックでは「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」、「幽鬼うさぎ」、「ギャラクシー・サイクロン」などなど高額なカードもあり、十分箱買いは有り(むしろ箱買いすべき)なパックだと思います。
カテゴリの強化も個人的には嬉しく、今回もデッキを調整したり新たに作るデッキが多くなりそうです。
【EM】
遊矢が使うカード群です。
順調にEMモンスターが増えていっていますね。
「EMリザードロー」や「EMハンマーマンモ」を投入してみようと思います。
まずは強さを度外視したペンデュラムデッキでエンタメするしかない!
【ファーニマル(エッジインプ)】
素良が使うカード群です。
現在はファーニマル・シャドールデッキを使っていますが、融合体や融合素材、サポートカード等、
現在のファーニマル・シャドールデッキをどう改造するか。様々なエッジインプモンスターが登場したので構築が難しそうだ。
【幻奏】
柚子が使うカード群です。
「幻奏の歌姫ソプラノ」と融合体の登場は幻奏使いとしては嬉しいです。
幻奏で検索してこのブログに来られる方も多いので、新規カードを投入した幻奏はいずれデッキ紹介をしたいと思います。
【超重武者】
権現坂が使いカード群です。
完全なフルモン特化のカテゴリになってきましたね。
超重武者デッキの構築を崩してフルモンデッキにするか、第二の超重武者フルモンデッキを作るか迷います。
【妖仙獣】
アニメで沢渡が使用したカードが登場。遊矢とのデュエル回は面白かったですね。
今6軸妖仙獣とか変なデッキを考えているので「妖仙獣 大幽谷響」はありがたいです。
【ブンボーグ】
ブンボーグデッキを使っていますが、将来性のある素晴らしいテーマであり好きなデッキです。
「ブンボーグ003」までの時点でヤバい火力を持っていますが、「ブンボーグ004」の登場ではたしてどうなるか。
こちらもいずれデッキ紹介をしたいと思います。
ストラクチャーデッキのカテゴリも大幅強化されましたね。
【帝】
「真帝王領域」は個人的にツボなフィールド魔法カードです。
また家臣達も優秀。帝デッキの構築を大きく見直したいと思います。
【海皇】
「海皇子 ネプトアビス」は頭おかしいの一言。
そう言いつつデッキは改造しますが、今後はこのカードを止めることも考えながらプレイしないといけなくなりますね。
【炎王】
炎王も「炎王の孤島」という大好きな効果のフィールド魔法が登場。
最近良いタイミングでストレージから「炎王の急襲」と「炎王炎環」を各3枚ゲットしたので、炎王を組み直そうと思います。
【サイバー・ドラゴン】
サイバー・ドラゴンデッキを組もうと思っていた所に、「キメラテック・ランページ・ドラゴン」と「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」が登場。
各一枚は手に入れたい。
また、もちろん新規デッキも組もうと思っています。
【セフィラ】
ノーマルカードが沢山なので、とりあえず(紙束)デッキを組むことは出来そうです。
デッキ構築に光る何かが欲しい。
【影霊衣】
「影霊衣の戦士 エグザ」と「カタストルの影霊衣」を軸とした珍しい影霊衣デッキ構築に感銘を受け、影霊衣デッキを作ろうとしていたところに「炎獣の影霊衣-セフィラエグザ」登場。
色々アイディアが浮かんでいて、今構築を考えるのが一番楽しいデッキです。
早速デッキ構築に取りかかろう。
【RR】
まだキーカードは集まっていませんが、流れに乗ってRRデッキを作るしかない。
これだけ語っておいて、開封結果はどうだったのかと言うと。。。
「幽鬼うさぎ」狙いで箱買いしようと思っていたのですが、残念ながら売り切れ。
しょうがないのでストレージ漁りました。悲しい。
10枚50円で80枚400円でした。
結果はこちら。
ストラクのサポートカード+レアの優秀なカード(「地帝家臣ランドローブ」「 風帝家臣ガルーム」「融合徴兵」「貪欲な瓶」「一回休み」等)を安価で入手出来たのは大きかったです。
以上、遊戯王記事でした。
宜しければコメント&ブログランキングにクリックお願い致します。

遊戯王 ブログランキングへ