遊戯王マスターラボ

当ブログでは、デッキレシピやパックの開封結果を紹介しております。※なお広告を掲載して運営しているため、その点をご理解いただいた上でお楽しみください。※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

【クォーターセンチュリー・アート・コレクション/QUARTER CENTURY ART COLLECTION】の開封結果・封入率を紹介!!

どうも、ハイロンです!

本日、2月22日は「猫の日」みたいですね。

 

遊戯王でも猫といえば、《召喚僧サモンプリースト》から魔法カードをコストにして、デッキから特殊召喚された《レスキューキャット》がとても有名ですが、今回はそんな《レスキューキャット》が収録された【クォーターセンチュリー・アート・コレクション/QUARTER CENTURY ART COLLECTION】のBOXの開封結果、封入率などを紹介しますにゃ〜。

【スポンサーリンク】

【クォーターセンチュリー・アート・コレクション】とは?

クォーターセンチュリー・アート・コレクションとは?
  • 毎年2月に発売される人気の高いカードや汎用性の高いカード、入手困難な絶版カードを再録したパックの2025年版。
  • 1つのカードに、複数のレアリティが存在する仕様になっているパック。

今回の「クォーターセンチュリー・アート・コレクション」の目玉は、イラスト違いが存在するカードがあることで、海外にしかなかったイラスト違いや完全オリジナルの新規イラストを加えて収録されている点になります。

 

※発売日は、2025年2月22日(土)(=猫の日)です。

【クォーターセンチュリー・アート・コレクション】の収録カードリスト

「クォーターセンチュリー・アート・コレクション」ですが、

ウルトラレアカード 40種

●スーパーレアカード 60種

の全100種類となりますが、シークレットレア仕様やクォーターセンチュリーシークレットレア仕様が存在していたり、イラスト違いのカードがあります。

収録カードとレアリティの方は、以下の通りとなってます。

※表記なしはスーパー

※QCAC-JP075まではイラスト違いもあり。

QCAC-JP001 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》 ウルトラ

QCAC-JP002 《エフェクト・ヴェーラー》

QCAC-JP003 《ブラック・ローズ・ドラゴン》 ウルトラ

QCAC-JP004 《銀河眼の光子竜》 ウルトラ

QCAC-JP005 《アクセスコード・トーカー》 ウルトラ

QCAC-JP006 《レスキューキャット》

QCAC-JP007 《未界域のビッグフット》

QCAC-JP008 《閃刀姫-レイ》 ウルトラ

QCAC-JP009 《閃刀姫-ハヤテ》

QCAC-JP010 《原始生命態ニビル》

QCAC-JP011 《迷宮城の白銀姫》

QCAC-JP012 《黒魔女ディアベルスター》 ウルトラ

QCAC-JP013 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》

QCAC-JP014 《天霆號アーゼウス》

QCAC-JP015 《墓穴の指名者》

QCAC-JP016 《強欲で金満な壺》

QCAC-JP017 《ライトニング・ストーム》

QCAC-JP018 《ブラック・マジシャン》 ウルトラ ※7種類あり

QCAC-JP019 《ブラック・マジシャン・ガール》ウルトラ ※3種類あり

QCAC-JP020 《竜騎士ブラック・マジシャン・ガール》

QCAC-JP021 《青眼の白龍》 ウルトラ ※5種類あり

QCAC-JP022 《真紅眼の黒竜》 ウルトラ ※4種類あり

QCAC-JP023 《死者蘇生》ウルトラ

QCAC-JP024 《ハーピィの羽根帚》

QCAC-JP025 《E・HERO ネオス》 ウルトラ

QCAC-JP026 《E・HERO フェザーマン》

QCAC-JP027 《E・HERO バーストレディ》

QCAC-JP028 《E・HERO スパークマン》

QCAC-JP029 《サイバー・ドラゴン

QCAC-JP030 《サイバー・エンド・ドラゴン》

QCAC-JP031 《D-HERO Bloo-D》 ウルトラ

QCAC-JP032 《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》

QCAC-JP033 《スターダスト・ドラゴン》 ウルトラ

QCAC-JP034 《No.39 希望皇ホープ》 ウルトラ ※3種類あり

QCAC-JP035 《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》 ウルトラ ※3種類あり

QCAC-JP036 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 ウルトラ

QCAC-JP037 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》 ウルトラ

QCAC-JP038 《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》 ウルトラ

QCAC-JP039 《ファイアウォール・ドラゴン》 ウルトラ ※3種類あり

QCAC-JP040 《ヴァレルソード・ドラゴン》 ウルトラ

QCAC-JP041 《転生炎獣ヒートライオ》

QCAC-JP042 《トリックスターホーリーエンジェル》

QCAC-JP043 《憑依装着-アウス》 ウルトラ

QCAC-JP044 《憑依装着-エリア》 ウルトラ

QCAC-JP045 《憑依装着-ヒータ》 ウルトラ

QCAC-JP046 《憑依装着-ウィン》 ウルトラ

QCAC-JP047 《憑依装着-ライナ》 ウルトラ

QCAC-JP048 《幽鬼うさぎ》

QCAC-JP049 《浮幽さくら》

QCAC-JP050 《灰流うらら》 ウルトラ

QCAC-JP051 《屋敷わらし》

QCAC-JP052 《儚無みずき》

QCAC-JP053 《朔夜しぐれ》

QCAC-JP054 《エルシャドール・ミドラーシュ》

QCAC-JP055 《エルシャドール・ネフィリム

QCAC-JP056 《召喚師アレイスター》

QCAC-JP057 《召喚獣メルカバー》

QCAC-JP058 《召喚魔術》

QCAC-JP059 《閃刀姫-カガリ

QCAC-JP060 《閃刀姫-シズク》

QCAC-JP061 《閃刀起動-エンゲージ》

QCAC-JP062 《爆走軌道フライング・ペガサス》

QCAC-JP063 《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》

QCAC-JP064 《黄金卿エルドリッチ》

QCAC-JP065 《ドラゴンメイド・ハスキー》

QCAC-JP066 《ドラゴンメイドのお心づくし》

QCAC-JP067 《Evil★Twin キスキル》

QCAC-JP068 《Evil★Twin リィラ》

QCAC-JP069 《I:Pマスカレーナ》 ウルトラ

QCAC-JP070 《ドロール&ロックバード》 ウルトラ

QCAC-JP071 《魔界発現世行きデスガイド》

QCAC-JP072 《幻創龍ファンタズメイ》

QCAC-JP073 《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》

QCAC-JP074 《トロイメア・ユニコーン

QCAC-JP075 《召命の神弓-アポロウーサ》

QCAC-JP076 《D.D.クロウ》

QCAC-JP077 《巌征竜-レドックス》 ウルトラ

QCAC-JP078 《瀑征竜-タイダル》 ウルトラ

QCAC-JP079 《焔征竜-ブラスター》 ウルトラ

QCAC-JP080 《嵐征竜-テンペスト》 ウルトラ

QCAC-JP081 《海皇子 ネプトアビス》

QCAC-JP082 《真竜剣皇マスターP》 ウルトラ

QCAC-JP083 《Evil★Twins キスキル・リィラ》

QCAC-JP084 《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》 ウルトラ

QCAC-JP085 《真六武衆-シエン》

QCAC-JP086 《クリスタルクリアウィング・シンクロ・ドラゴン》

QCAC-JP088 《フレシアの蟲惑魔》

QCAC-JP089 《十二獣ドランシア》 ウルトラ

QCAC-JP090 《天球の聖刻印》

QCAC-JP091 《転生炎獣アルミラージ》

QCAC-JP092 《コズミック・サイクロン》

QCAC-JP093 《おろかな副葬》

QCAC-JP094 《憑依覚醒》 ウルトラ

QCAC-JP095 《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》 ウルトラ

QCAC-JP096 《三戦の号》 ウルトラ

QCAC-JP097 《激流葬》

QCAC-JP098 《神の通告》

QCAC-JP099 《トランザクションロールバック

QCAC-JP100 《ラーの翼神竜-不死鳥》 ウルトラ

ウルトラ・スーパーについては上記の通りですが、シークレットレア以上の扱いについては、異なる部分もあります。

まずイラスト違いのカードには基本的に、シークレットクォーターセンチュリーシークレットのみですが、一部のカードには例外があって、《ブラック・マジシャン》と《青眼の白龍》のイラスト違いの中に、1種類だけクォーターセンチュリーシークレットでしか出ないものがあります。

また《ブラック・マジシャン・ガール》の中の1種類には、特別仕様のクォーターセンチュリーシークレットレアが存在してます。

それから《真紅眼の黒竜》のイラスト違いで、1種類だけシークレットしかないものがあります。


旧イラストカードの方ですが、中にはクォーターセンチュリーシークレットレアがないものがあり、カード番号で言うと、1、2、4、5、10、14~17、19、25、29~34、40、50、51、64、69、71、73、74のカードが該当します。

また《ハーピィの羽根帚》の旧イラストは、シークレットのみしかないというレアリティの特徴があります。

では収録カードやレアリティを見たところで、いよいよ本題へ入りたいと思います。

【クォーターセンチュリー・アート・コレクション】の開封結果

開封結果に行く前に今回、個人的に狙っているカードは、どんなレアリティでも良いので、《ブラック・ローズ・ドラゴン》と《レスキューキャット》の海外版の新規イラストに加えて、《トロイメア・ユニコーン》や《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》のイラスト違いが欲しいなと思ってます。

ですが…もう少し夢を見ても良いのならば、《閃刀姫-レイ》、《迷宮城の白銀姫》、《黒魔女ディアベルスター》、《天霆號アーゼウス》のどれかの新規イラストも当たってくれればとても嬉しいですが、果たして結果はどうなるのでしょうか?

 

新規イラスト以外では、【征竜】や《十二獣ドランシア》、《憑依覚醒》、《三戦の号》、《トランザクションロールバック》といったカードを回収できればと思ってます。

 

では【クォーターセンチュリー・アート・コレクション】のシークレットレア以上の開封結果を2BOX分、紹介します!!

(イラスト違いのカードが出た場合は、カード名の前に※印を付けてます。)

1BOX目の開封結果!

出たパック 当たったカード レアリティ
01パック目
エルシャドール・ミドラーシュ
シークレット
02パック目
※ブラック・マジシャン
25thシークレ
03パック目
※ブラック・マジシャン
シークレット
04パック目
エルシャドール・ネフィリム
シークレット
05パック目
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン
シークレット
06パック目
シークレット
07パック目
墓穴の指名者
シークレット
08パック目
未界域のビッグフット
シークレット
09パック目
※天霆號アーゼウス
25thシークレ
10パック目
25thシークレ
11パック目
※真紅眼の黒竜
シークレット
12パック目
閃刀姫-カガリ
シークレット
13パック目
※E・HERO ネオス
シークレット
14パック目
※迷宮城の白銀姫
シークレット
15パック目
ライトニング・ストーム
シークレット
①:序盤でまさかの《ブラック・マジシャン》を引いて、起きたことが夢じゃないのかと信じられなくてニューロンで確認しました。
②:《迷宮城の白銀姫》や《天霆號アーゼウス》のイラスト違いも当てることができて、個人的に神箱を引いたと思って、とても喜びました。

2BOX目の開封結果!

出たパック 当たったカード レアリティ
01パック目
※屋敷わらし
シークレット
02パック目
ドラゴンメイドのお心づくし
シークレット
03パック目
※爆走軌道フライング・ペガサス
シークレット
04パック目
※E・HERO バーストレディ
25thシークレ
05パック目
※エルシャドール・ネフィリム
シークレット
06パック目
※憑依装着-ヒータ
シークレット
07パック目
E・HERO ネオス
シークレット
08パック目
※憑依装着-ウィン
シークレット
09パック目
アクセスコード・トーカー
シークレット
10パック目
召喚師アレイスター
シークレット
11パック目
※憑依装着-ウィン
25thシークレ
12パック目
ハーピィの羽根帚
シークレット
13パック目
※灰流うらら
シークレット
14パック目
※No.41 泥睡魔獣バグースカ
シークレット
15パック目
転生炎獣アルミラージ
シークレット
①:《E・HERO バーストレディ》のクォーターセンチュリーシークレットレアを引いて、1つ前の箱で運を使い果たしたんだろうなと思って、この箱は諦めてたんですが、2枚目がまさかの《憑依装着-ウィン》ちゃんで、めちゃめちゃテンションが上がりました!
②:1箱目と比べるとイラスト違いのカードは多かったのですが、海外イラストや描き下ろしたイラストが《No.41 泥睡魔獣バグースカ》のみだったので、クォーターセンチュリーシークレットレア以外の部分は、少し寂しい結果に…。
でもシークレットレアしかない《ハーピィの羽根帚》が来てたりもします。

【クォーターセンチュリー・アート・コレクション】の封入率は? 

気になっている方も多い【クォーターセンチュリー・アート・コレクション】の封入率について開封結果からまとめると、1パック4枚入りで、スーパーが2枚、ウルトラ1枚、シークレットレアが1枚が基本ですが、パックによってはシークレットレアの部分からクォーターセンチュリーシークレットが1枚出てくるようです。

また稀にですが、《青眼の白龍》4種のクォーターセンチュリーシークレットセットと《ブラック・マジシャン》4種のクォーターセンチュリーシークレットセットが入った神パックもあるようです。

 

1BOX(15パック)単位としては、クォーターセンチュリーシークレット2枚、シークレットが13枚、ウルトラが15枚、スーパーが30枚という封入結果が基本となります。

なお1BOX目の開封結果のように、《ブラック・マジシャン》や《青眼の白龍》、《ブラック・マジシャン・ガール》などのクォーターセンチュリーシークレットレアしかないカードが入ると、シークレットレア枠が1枚減って、クォーターセンチュリーシークレットレアが1枚増えるパターンもあるようです。

 

最後に

【クォーターセンチュリー・アート・コレクション】の開封結果をお届けしました。

個人的に2BOXともクォーターセンチュリーシークレットレアの結果が良かったのは初めてで、開封結果にとても驚いています。

(今回のクォーターセンチュリーシークレットレアに関しては、これが欲しいという物欲センサーなしで開封したのが良かったのかな??)

 

狙っていたカードに関しては、現実的に欲しかったイラスト違いのカードは1枚も当たりませんでしたが、夢を見ながら挙げたイラスト違いのカードの内、2枚が当たってくれて、夢って現実になるんだなと思いました。

(なお挙げてた《瀑征竜-タイダル》、《憑依覚醒》、《三戦の号》、《トランザクションロールバック》も当たりませんでした。)

 

過去に開けた【プリズマティック・アート・コレクション】(2021年)の開封結果や収録内容も似ていることから今回は2BOXにしましたが、開封した後もう1BOXぐらいお代わりしたい気持ちが湧いてきました。

 

ぜひ上記の開封結果や封入率を参考に開封していただければと思います。

ではこのあたりで管理人の【クォーターセンチュリー・アート・コレクション】の開封結果を終わります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事&関連記事

今回とコンセプトが似ている4年前のアートコレクションの開封結果です。

yugioh-minor-labo.hatenablog.com

 

1年前のレアコレ(今回と似たようなシリーズ)はこちらの2つになります。

yugioh-minor-labo.hatenablog.com

 

yugioh-minor-labo.hatenablog.com

 

本当は【クォーターセンチュリー・アート・コレクション】を紹介したかったのですが、ネットでは定価以上に高くてオススメできないので、こちらで代用させてください…泣